2017.01.11更新
すっかり寒くなりましたが、皆様体調などは崩されていませんでしょうか?
寒さは体を強張らせ、痛みやけがの原因にもなります。
今の時期にお身体のメンテナンスをすることは、痛みやけがの予防にもなります。
そこで、1月22日(日)13:00より、当院でおこなっているパーソナルストレッチの体験会を開催いたします。
参加費は無料ですので、是非ご参加ください。
なお、予約制となりますので、下記電話番号にお問い合わせください。
お問い合わせ☎→042-543-2196
皆様のご参加心よりお待ちしております。
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2017.01.11更新
ホームページをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。
本年も、皆様の痛み改善にスタッフ一同全力で取り組んでまいります。
どうぞ宜しくお願い致します。
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げます。
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2014.11.13更新
当院で骨格矯正をお受け頂く際は、必ずレントゲン撮影をお願いしています。
それは何故か…
骨格(背骨、骨盤)の歪みをしっかり分析、治療する為には脚の長さや肩の高さだけでは不十分だからです。
勿論 治療をお受け頂く際は、レントゲン分析の他に可動性を見たり、
骨盤の高さや脚の長さを見る事はあります。
しかし、それはレントゲンがあって始めて信憑性が出てきます。
また歪みが進行して骨癒合している方もいらっしゃいます。
その様な方の骨格を動かす事は医療事故にも繋がりかねません。
その様な危険性を回避する為にもレントゲン撮影は必要だと思います。
そして最も重要なのは、患者様ご本人にご自身の歪みを目で見て頂き、
納得して頂いた上で治療を受けて頂きたいからです。
治療の経過をレントゲンで見て頂く事も必要だと思います。
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2014.10.27更新
みなさんは、身体の不調はお持ちでしょうか?
例えば肩がこる、頭痛、めまいや腰痛など、身体の痛みに悩まされてはいませんか?
当院に来院される患者様も色々な病院や接骨院などで治療を受けたが、なかなか症状が良くならず来院される方がたくさんいらっしゃいます。
では症状は、どこが原因で出てくるのでしょうか…
病院などで検査を受け、特に 『異常がない』と言われた方でも提携病院のレントゲンで歪みを見てみると、明らかに正常から逸脱している骨格をしている方がたくさんいらっしゃいます。
もし骨格の歪みから症状が出ているのであれば、歪みを取り除かない限り症状が消えることはありません。
1度その痛みの原因を探ってみることが必要ではないでしょうか…
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2014.10.18更新
今日は、噛むことの大切さを書きたいと思います。
みなさんは普段やわらかいものばかりを食べていませんか?噛むことの効果は絶大で、ただ食物を噛み砕き
消化吸収を助けるだけでなく、唾液の分泌促進や血流促進、満腹中枢を刺激し肥満を予防、副交感神経を 刺激しリラックスを促す、体力向上など様々な効果があります。
一口当たり30回程度噛むのが良いとされていますが、毎回はなかなか難しいですよね。
そんなときは1日に1回は良く噛んで食べる、または最初の1、2回だけでも良く噛んで食べるだけでも効果があると思います。
また食べるものによっても噛む力、回数は変わってくると思います。
やわらかい食べ物ばかりではなく、硬いもの、繊維の多いもの、弾力のあるものを食べることも重要だと思います。ぜひ試してみてください!!
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2014.10.05更新
先日ある先生から面白いお話を聞いたので、ブログに書きたいと思います。
多くの方は、夕食を豪華にして食事をするのが当たり前と思っていると思いますが、動物で考えるとよくわかります。野生の動物は、眠る前に食事をしません。つまり、夕食は食べないのです。そこまでいかないとしても、夕食を少なくすることはとても健康に役に立ちます。
眠るときに胃腸に何もない状態だと、動物(人間も含む)は解毒作用が活発に働き、朝起きた時にすっきりとした寝覚めを迎えるということなのです。逆に、胃の中に食べ物があると、浄化作用は働かず、消化する機能が優先します。ですから、夕食を少なくすることはとても、健康にいいのです。そして、朝、目を覚ますとおなかがグーグーいうぐらい減っています。そこで、朝、たっぷり食べられる訳です。これで、1日のサイクルが回ります。
このように、食事をどのようにとるかがけっこう重要です。
しかも、ダイエットすることにもなり、健康にもなります。つまり、一石二鳥ということです。
何を食べるのかも確かに重要なのですが、どのように食べるのかの方が、より重要だということです。この点もなかなか気が付かないことです。お試し下さい。
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2014.10.03更新
突然ですが皆さんは、日々よく歩いているでしょうか?車や自転車が楽だからとついつい歩かなくなってしまいますよね。しかし歩行するのをやめてしまうと、筋力の低下や、骨が脆くなるなどの障害が出てきます。
正しい歩行を続けることにより太ももやふくらはぎ、お尻の筋肉などを鍛えることも出来ますし、骨も丈夫になります。また内臓の働きもよくなると思います。当院に来院されている患者さんも普段からよく歩いている方は
80歳・90歳になっても元気に過ごされています。それでは正いい歩行とはどういうものでしょうか?
1.背筋を伸ばして歩く
2.左右にずれないようにまっすぐ歩く
3.しっかり踵をついて、少し大股で歩く
そしてなによりも楽しんで歩くことが大切だと思います。
皆さんもぜひチャレンジしてみて下さい。みんなで健康な身体を手に入れましょう!!
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2014.06.03更新
皆さんこんにちは。久しぶりにブログを書きます。
梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますが、皆さん体調を崩したりしてないでしょうか?
我が双子の息子も頑張って保育園に行っていましたが、ついに体調を崩してしまいました。
暑い日も多いので、クーラーなどで冷やしがちですが、身体を冷やすことは痛みを
誘発するだけでなく、免疫力も低下させるので風邪などもひきやすくなります。
また冷たい飲み物も身体を冷やすので控えた方がいいでしょう。
これから益々暑い日が多くなると思いますので、皆さん体調に気をつけてくださいね。
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2012.05.01更新
当ブログをご覧の皆様、こんにちは。いよいよ5月に入り、暖かい日が多くなりましたね。
皆様はゴールデンウィークを楽しく過ごせましたか?私は双子の1歳7ヶ月の子供と昭和記念公園に行ってきました。2人の元気に圧倒され、へとへとになりましたが、子供たちの笑顔がたくさん見られて幸せな気持ちになりました。仕事だった方、出かけられた方も身体のあちこちが痛い方が多いと思います。またこれから徐々に暑い日も多くなり、体調も崩しやすくなると思いますので、くれぐれも気をつけてくださいね。
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ
2010.05.07更新
当ブログをご覧の皆様、こんにちは。いよいよ5月に入り、暖かい日が多くなりましたね。
皆様はゴールデンウィークを楽しく過ごせましたか?私は双子の1歳7ヶ月の子供と昭和記念公園に行ってきました。2人の元気に圧倒され、へとへとになりましたが、子供たちの笑顔がたくさん見られて幸せな気持ちになりました。仕事だった方、出かけられた方も身体のあちこちが痛い方が多いと思います。またこれから徐々に
暑い日も多くなり、体調も崩しやすくなると思いますので、くれぐれも気をつけてくださいね。
投稿者: 昭島駅から徒歩10分 すがの接骨院ブログ